ハイフォンのカットビ空港利用体験記

2025-08-19

ベトナムはハイフォンから旅立ち ベトナムはハイフォンの人々

 ハイフォンにも国際空港は有る

前から気になっていたけど用事が無いから行ったことなかった、ハイフォンの空港。先日利用してきたので主婦らしい感想を書いておきます。 

日本国内への直行便は無し

ハイフォンに用のある日本人がもっと増えれば。或いは、ハロン湾だけ観光してすぐ帰りたい日本人が増えれば。楽に移動できる日が来るかも知れません。 

韓国便はソウル一泊必要?

インチョンからハイフォンへの直行便は、朝の7:15仁川発。駐在妻が日本を出る時は荷物が多いので、ソウルに泊まったところでお土産を追加購入する余裕がないのが惜しいです。便数の多いハノイから陸路2時間で移動してくる方が節約にもなりそう?

日本人が主に使うのは国内線か? 

ベトナムよりずっと北にある日本から、わざわざ南部のホーチミン市を経由すれば、ベトナム北部のハイフォン空港経由で帰宅出来なくもないけれど。燃料の無駄遣いという感じなので、カットビ空港は国内旅行で利用することになりますね。

国内線は選択肢充実

近すぎる(車で2時間)ハノイは別として、ベトナム国内色んな所に行けます。 

ホーチミン市ゆきが充実

そこそこ近ければ陸路で移動すれば良さそうなものですが、ベトナム南部は本当に遠い(空路で2時間)。なので、サイゴン(タンソンニャット空港)ゆきの便が各社共に充実しています。同時に同じ空港を目指すことも(ゲート番号の読み間違い注意)!

小さな空港ゆえ……

一応、国際空港ですが、こじんまりとしています。

ラウンジ共通?

主婦らしい節約志向ゆえ、LCC のベトジェットに乗ります。クレジットカード特典などでも使えるようになるプライオリティパス(海外でも空港ラウンジ大作戦で解説しています)で入れるラウンジが、多分、もっと高い飛行機に乗るお客さんと共用でした。心なしか、利用者の客層良かったです(平日の昼下がり便利用)。

腹持ちの良い物を補給

カットフルーツとか麺類とかお菓子とか自由に取れるラウンジです。LCC だから無料ではお料理出ないので大助かり(せっかくの客層を下げる日本人ですみません)。缶ビールやペットボトル入りの水も無料です。喫煙コーナーは受付の近くに別室あり。

充電できるコンセントは床をチェック

長い充電ケーブルとか延長コード持ってると便利です。離発着する飛行機を眺めながら過ごすも良し。全文ベトナム語かも知れない雑誌を読んでいくも良し。

空港直結せずバスで運ばれるケースも。

 2時間以上前に着いた場合

国内線のチェックインが2時間前を切ってからで、それまでの時間、座って待てる場所が少ないです。売店のようなカフェのようなお店で何か買うか注文するかすると、テーブルと椅子が使えます。メントスと炭酸水で30分以上休憩させて頂きました。 

帰りがやや面倒

ベトナム国内、ラウンジの中は快適なんですが。行きつくまでが大変。 

配車アプリGrab では空港が嫌われる?

タクシーと配車サービスGrab の違い

ベトナム国内で正規のタクシーに乗ったことがなくて、個人タクシーの運転手さんが副業するGrab は抜群に乗り心地良かったけど、それは体験にならない気がします。一人で乗ったことがあるハーイさんによると、乗る前の値交渉でイラッと来るとか拒否られるとかマイナスのイメージです。配車アプリだとクレジットカードから自動的に引かれるのでお釣りごまかしの心配なし、目的地も地図で指定するので無言でも降りられるシステム。Grab で出会ってからモメるポイントは回避出来るけど、乗りたいと言っても1秒でキャンセルされたり誰も応じてくれなかったりするのが、空港ゆき。

乗車場所が、だいぶ外側

正規のタクシーは空港出てすぐの所に横付けされますが、そうでない車は近づけません。ハイフォンの空港でタクシーを案内しているオジサンが、『タクシー乗らない?Grab 待ってるの?あっちの方に行かないと乗れないよ。』って教えてくれました。

サービス控えめながら追加料金とボーナス

3回ぐらい即時キャンセルくらったあとで乗せてもらえることになった運転手。通常、Grab は評価が下がることを恐れてか感じのいい人が多いのだけど。まあ、みんなに嫌われながらも乗れたのはありがたいです。自宅への最短ルートにも詳しかったし、慣れている様子でした。走り出してからスマホで激しく入力したと思ったら、アプリにメッセージが入りました。『 cộng 9000 vé sân bay 』

翻訳ってボタンを押すと、英語になりました。『 plus 9000 airport tickets  』

1万ドン渡したらお釣り無いよって言われたけど、当然チップです。要求されたより千ドン多く受け取ったのに、16キロほどのスーツケースの積み下ろしはハーイさん一人でしました。釣りは要らねえとか言ってるその千ドンは、日本円で6円以下ですが。 

 

LCC のコスパは良いのだろうか?

スチュワーデスさんのチェック柄ショートパンツかわいいし、安全のための説明パフォーマンスの最後に敬礼するのも素敵だけど。 

運用会社の問題 

何の断りもなく安っすい最後尾に変更される

『おいおい、座席番号違うよ?!追加料金支払って前の席にしたんだぞ!』ってハーイさんが指摘しないと、騙されたまま泣き寝入りになるところでした。油断大敵。 

ターミナル1限定

Grab を立ち上げると、ベトジェットの国内線は4番で降車しましょうって出てきたけど、降りたら絶対に違いました。今は一番端の6番にベトジェット用のカウンターがありました。一応1つだけラウンジがあるけど、客層は微妙(お前が言うなって?)。

利用者の問題 

機内ほぼカオス

平日昼間の往路では全然そうじゃなかったけど。たまに安売りされているからそういうタイミング?休日夜便は地元の乗り合いバスに乗るノリで来た感じの人だらけでした。ダメだと言われても座席やテーブルを倒す、スマホで大声ビデオ通話し続ける、カバン持ってる、歩き回る。客室乗務員さんも全部を全員に守らせることは諦めて、最低限のことだけ離発着の時だけ守ってもらうことにした模様。臨機応変ですね。

荷物ピックアップもしかり

ターンテーブル周りに引いてある線の内側に人が居たら邪魔でしょう?かき分けてそこに入る人が居たからピックアップ間近かと思いきや、その邪魔な所で荷物が流れてくるのを待っておきたいだけの人でした。邪魔だなぁと思って見ていたら、(おそらく色んな人が邪魔な所に立っているせいで)自分の荷物をうまく取れなくて焦っている人を見て、代わりに取ってあげていました。ハイフォン人、本当はいい人。 

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ