ハイフォン主婦が隙間時間にしたいこと(午前のみ)

2025-03-21

ハイフォン主婦ならではの話 ベトナムはハイフォンでの日常生活

時間内に出来ることに限定することで手を打つ

ベトナムに来る前からのお楽しみというか、習慣。出来ることなら守り続けたいものです。タスク編で書いたから詳細は書きませんが、午前中はやることいっぱいで時間のかかりそうなのは午後でもいいやと割り切ることで落ち着きました。

語学系

ベトナム語学習

せめて継続は力なりというジンクスを信じましょう。無料でも楽しめる語学アプリ、Duolingoを毎日コツコツ続けています。日本語縛りから脱すると、色んな言語が学べます。執拗にSee you later, Alligator. をベトナム語訳しろと出てくるのはご愛敬。アプリの継続は他の言語も含めて連続1年以上。365日目にはおめでとうってメッセージが出ました。ちょっと嬉しいです。

duolingo継続365日記念画像

 

簡単に説明すると、スタミナみたいな学習を継続する権利が5つもらえて、時間が経つと満タンの5つに溜まり、回答を誤ると一つずつ減ります。残りが0になったらアウト。たまに動画を視聴することで1つもらえます。日本では『毎日学習』ノルマ達成のために、だいたい辞書を見ながら解いてました(←だから上達しないのか?)。なぜかベトナムでは、必ず動画を見せて回復させてくれるスポンサーが見つかるので、残りが0になっても焦る必要なし。余計なことしながら上の空で学習していても、押し間違えて残り0になることで心にダメージは受けません。

英語学習

英語が通じないベトナム人も多いらしいですし、最優先で学習すべきはベトナム語ですよ、きっと便利になるから。そうは言っても、日本語が通じない相手とベトナム語が通じないフォンヌが意思疎通するために次に選ぶ言語は英語になります。アラフィフになると色々忘れがちだけど、ちょっとは思い出したいので、何らかの英語を聞き流します。洗い物とか調理とかする時間は目と手が忙しいので、何となく耳に入れるのにちょうどいいタイミングです。

駐在妻に本当に必要なのか微妙な趣味

オンラインゲーム

急に意識低い系宣言です。 友達に頼まれて参加していて、どうもドンくさいフォンヌには不向きなゲームらしいのですが、義務感で付き合っています。私の場合は友達に対する義務感が大きいのですが、更に義理堅いユーザーを縛るのが、『いいねって押してもらったらいいねって返しましょう』っていう無言の圧力。顔も名前も知らないユーザーさんたちに、『いいね』を押しまくりに行きます。きっと相手も義務感で押しまくってくれているのでしょう。

アニメ鑑賞

最初に親日国に住み始めた頃に、日本のアニメに興味持ってくれている人がいっぱい居ることを知りました。特に日本語話者がアニメ好きである率は高いです。日本人である私が全然興味ないってのも感じ悪いかな?と、色んなアニメのDVDを買って観ているうちに、一人前のアニメファン出来上がり♪玉石混合だとは思うけど、たまに面白い作品が生まれています。

人として当たり前なルーティンワーク

洗顔

ベトナムでは日本より日差しの入射角がきついし、日焼け止めクリームを塗っておきたいもの。アラフィフのおばちゃんに誰も何も期待していないはずですが、70歳代の実母がゴミ出しする時ですらフルメイクするのが普通の日本人女性だと主張するので、眉毛ぐらいは書くことにしました。その前提で顔は洗わなくちゃだし、そのついでに日本から持ってきたシミ消しクリームだのシワ防止クリームだのも塗っておきたいもの。そんなこんなで時間がかかります。

ネイルケア

午前にここまで出来ることは滅多にありませんが、 可能であれば済ませておいて、午後の時間を確保したいものです。趣味の一つがクラシックギター演奏で、毎日こまめに爪を整えておく必要があります。弾く時間が確保できないぐらい忙しいとお手入れも怠りがちですが、放置していると伸ばした爪が折れて後悔します。女子のたしなみだと思って頑張ります。

足したらはみ出る時間は混ぜたらいいじゃない

主婦業に向いている女性が多い理由の一つに、生まれつきマルチタスクが得意な人が多いからというものがあります。フォンヌにも出来るかも知れないと思って、混ぜてみました。

調理と食器洗いしながら、英語学習

聞き流すだけなら誰でもできます。もともとコミュニケーション取るのが好きでもないインドア派。それで英語ペラペラになるとは思わないけど、耳は慣れてきているかも知れません。

洗顔後のお手入れ又は爪磨きしながらアニメ鑑賞

基本、何でも『ながら作業』したいので、ケアする時に無音は寂しいです。お気に入りの作品に夢中になりすぎると両手が止まっていることに終わってから気づきますが、充実した時間を過ごせたことへの感謝の気持ちでいっぱいになります。楽しいアニメを作って下さり、ありがとうございます♪

ベトナム語学習しながらオンラインゲームにログインしつつアニメを再生

もちろん、どれも中途半端。玉石混合のアニメのうち、視聴継続と決めたものの中でも、『ながら作業用』認定されたものを再生します。ドラゴンと戦う冒険者の描写とかは見なくても大丈夫。ギャグテイスト強めなアニメも、大まかなあらすじがつかめていたらいいかな、と。

オンラインゲームは義務感でぽちぽち押しに行くだけだから、『ながら作業』でないと時間ロスしている感じで嫌いになりそうです。たまにログイン中の仲間に出くわして、あわわ…ってなるので、その時はそれ以外の作業は休止。たまには家族以外とのコミュニケーションもいいかな、と、その偶然をポジティブに受け止めます。

ベトナム語学習は、もっと真面目にしないと、ですが。継続が一番大事なので(←誰がそう言ったんでしたっけ?)。Duolingo 以外にも無料の学習アプリは有りますが、課金せずにずっと続けていける点と、発音が悪くても先に進ませてくれるのとがお気に入りです。発話テストに受かるまで先に進めませんっていうアプリは、全然先に進めなくて、諦めました。

午前中の目標を見える化

やりたいこといっぱい!全部達成できたら嬉しいですが、午前中に出来なくてもあまり気にしないことにしています。特にベトナム語学習については、ハーイさんが近くに居ても、『今日中に済ませておかないと……』ってことわりを入れておけば、『子無し専業主婦なのに旦那さんにかまってくれない』って状態を非難されないようで、最優先に出来ます。ここにブログ更新も入れたいところですが、無理は禁物ですね。

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ