日本人の人口、韓国人の人口
日本の人口は1.249億人弱、韓国の人口は5172万人弱(いずれも2024年調べ)、2倍以上日本人の方が多いようです。ベトナム在住日本人は1.74万人、ベトナム在住韓国人は17.8万人(いずれも2024年調べ)、日本人の10倍の韓国人が住んでいるそうです。こちらハイフォンにも韓国企業の駐在員さんとそのご家族が多数おられます。
違いはあれど、日本と韓国は似ていると思う
韓国料理からニンニクと唐辛子を抜いたら、近い
フォンヌはニンニクと唐辛子が苦手なので、『どこ食べに行く?韓国料理屋さん!』って答えることは、日本ではまずありません。でも、ニンニクと唐辛子さえ入っていなければ、おだしの効いた優しいお味で韓国料理は美味しいと思います。
性格も近いし
良く言えば繊細、悪く言えば細かい。さりげないお辞儀をする習慣がある。などなど、海外に出ていると特に、『なんか近いなぁ』って思うことが多いのです。思ったよりベトナム人の性格は日本人に近いなって思うことも多いけど、それ以上に。
近寄って、混ざる
バンカオ通り
かつては日本人向けのお店が多いエリアだったのですが、2025年現在は韓国人向けのお店が多いです。韓国人が日本の物を買いに来ているうちに、『そんなに韓国人が来るなら……』って韓国人向けのお店が増えたのかも知れません。ベトナムはハイフォンでは珍しく、中華料理屋さんもいくつかあります。中華料理も美味しいですよね。
Water Front City
最近ハイフォンに出来たエリアで、日本人向けの食料雑貨店がいくつもあります。治安もいいし、食の好みも近いので、韓国人のお客さんも来られます。今は日本人向けのお店が多く、韓国系の商店もあり、今月から中華料理屋さんも開店したところです。地図作るのは色々試してからこのブログでレポート記事を書く時にしますね。
Water Front City で買えたもの自慢
みりん
オシャレ着洗い洗剤、ウールシャンプー
ハングル語が読めたら買う選択肢が増える!納豆とかお好み焼きとかはこの辺の日本人向けのお店の冷凍庫にゴロゴロ入っていますが、韓国語の文字だけでも分かれば、『コレ』っていう駐在妻歓喜の商品に目が留まるので便利です。この新エリアWater Front City については、中華料理屋さんなど気になるお店もまだ残っているので、後日改めて書きたいと思います。なかなか海外で主婦一人いい雰囲気の中華料理屋さんに入るのが難しくて……。忙しそうなハーイさんを上手く誘えるのをお待ち下さい。