スマホからメールフォームが送信されない時

2025-03-27

ベトナムはハイフォンでインターネットサービスを活用していく話 ベトナムはハイフォンでのブログ作り

 ブログに必要なもの?

ベトナムはハイフォンの有力情報(←?!)を連投してきましたが、ちょっと息抜きして一般向きの話題を。海外駐在妻ではなくてもブログを作ってみようと思う主婦は多いはずです。そこで必要になってくる作業が、メールフォームの設置でしょう。 

何らかの連絡を受ける姿勢が大切

コメント欄は無し

ブログをコミュニケーション手段として運営する方々の場合、『いいね』っぽいボタンをペタッと押したり、『こんなためになる記事を読めたから、今日はブログ記念日。』っぽい汎用性の高いコメントを毎回書いたり(←憶測です)。 フォンヌは、『いいね』押し返さないといけない風習 が面倒くさくて、本来楽しむべきオンラインゲームが義務の履行の場みたいになってしまっています。ブログではそういう義務を失くしたいと思って、コメント欄を消しておきました。ブログ運営もラクです。 

連絡先は用意しておく

 一方的に話しまくって聞く耳を持たない。本当にそんな人であっても、『何かあったら傾聴しますよ』っていう姿勢は見せておく方が感じいいサイトになるというものです。当ブログのようにコメント欄を閉鎖している場合は、メールフォームの設置を検討するでしょう。開設当初から有ったんですよ。パソコンで作ってみて、パソコンから閲覧して動作確認も済ませました。しばらくそれで充分だと思っていました。

iPhoneのSafariでは送信出来なかった

 ブログがGoogleの検索結果に出るようになってきたし、自分のスマホでも閲覧してみました。メールフォームも開く……ヨシ!で、送信しようとタップしても、動かないんです。心当たりはありました。ブラウザーの設定は結構いじっておりますので。

閲覧者に設定を戻せと言っていいのか? 

確か、安全対策でサイト超えトラッキングを防ぐ設定にしています。クッキー禁止にしているのでサイト上の色んな機能が動作しません。あと、1Blockerっていうアプリを入れて広告ブロックしているので色々見えなくなっています。同じ設定にしている方もおられるでしょうが、わざわざそうしている設定を解除しろと言えるほどのブログなのか?自信が持てません。安全ではなくした結果の責任も持てませんし。

Google フォームなら安全・安心・快適

そこで、Google の無料サービスですよ。元々はアンケートを集計するためのフォームだったと思いますが、質問を書く欄に、『お名前』って書いておいて、回答欄に氏名を入力して頂くことにしています。フォンヌがフォーム集計画面を見ると、一番多いお名前が分かる仕組みになっております。別に集計まで取らなくて良いのですが、スマートフォンのセキュリティーレベル高め設定にしたままで使えるのがいいですね。

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ