日本でホテルやマンスリーマンション滞在中は要注意

2025-06-16

アフィリエイト案件リンクを含むブログ記事

 日本での滞在場所

普段はベトナム北部のハイフォンに駐在妻として住んでいますが、時々日本に帰国します。ここ数年、帰国中は一時滞在目的で買ったマイホームに滞在しています。

社宅在住者の場合

ハーイさんが初めて海外駐在をした時は勤務先の従業員しか住んでいない社宅に住んでいて、海外赴任の辞令が出ると、会社と提携している倉庫業者さんに家財道具を預けて出て行くルールでした。たまの一時帰国の際は実家に帰省という名の寄生をするのが普通でした。親も若かったから無理も出来たけど、お邪魔でしたね。

中途採用者となって

住む国と勤める会社は自分で決める派のハーイさん(カッコいい)、駐在直前の本社研修の間は1か月程度、会社が借り上げてくれた一人用の部屋で生活します。一時帰国中の実家に疲れが見えてきたので、出国前に地方でマイホームを買いました。

単身赴任の駐在員

ハイフォン駐在員ハーイさんのようにベトナム勤務ですと移動の費用も時間もあまりかからないので、そこそこの頻度で会えるかもですが。せっかくの日本滞在時はご家族と一緒に過ごしたいでしょう。短い時間でも、我が家でリラックスされて下さい。 

お金がかかる?選択肢

短い東京出張ですぐベトナムに帰る駐在員、特に地方出身者が取りうる選択肢。

都内のホテル

親に会いたくて仕方ないタイミングでもなく、会社の用事で仕方なく東京に行ってすぐ戻る場合。東京本社の近く(場合によっては空港に出やすい駅前など)のホテルに会社が費用を払って滞在させてくれる場合があります。 

マンスリーマンション

例えば月曜から金曜だけの帰国で、ベトナムでの用事も忙しくて帰省はしない場合とか?或いは、ハーイさん(アラフィフの貫禄)のように住まないの分かっててマイホーム買ってはいない駐在員で、実家滞在が厳しい時の選択肢?シャンプー類が無いのは当然のこと、最低限のタオルやトイレットペーパーすら置いてくれていないケースも有るので、本当にホテルより安いのかは要検討です。

お金をかけていても怪しい人扱いされるので注意

東京出張中にハーイさんが少々不愉快な思いをしたので、気を付けて頂きたく。

日本の携帯電話番号を持っていない人は不便

解決法については、eSIM可能なデュアルSIM以上のスマホが便利だった の時に書いた通り、格安スマホの月額利用料を支払い続けながら海外駐在しています。

通販には日本国内の住所が欲しい

ご両親がお若いとか、ご家族が日本在住なら心配不要ですね。小さな物なら会社でも?コンビニ等店舗で受け取れるサービスの活用も考慮に入れましょう。

ホテルのフロントマンに悪態をつかれた話

そこまで嫌なイメージ無かったチェーンのホテルだったんですが。東京本社での用事を済ませたらすぐベトナム航空で飛んでハイフォンに戻る予定のハーイさん。スーツケース2つまで無料で乗せてもらえるんですけど(今は23kg以下ならエコノミークラスでも2つ無料)、機内持ち込みバッグも含めて全部一人で持って上京するのは大変そう(国内線が欠航になるリスクすらあるのですし)なので、自宅から空港までスーツケース1つを宅配便で送ることにしました。ハーイさん滞在中はフォンヌと一緒にハーイさんの親族と会食するなど時間をフルに使い、ハーイさんが東京で仕事している最中はフォンヌがマイホームで荷造りして、スーツケースを発送するという流れです。

その時の宅配伝票を空港で渡してスーツケースを引き取ることになりますし、スーツケース以外に持たせるの忘れた物もありますし、別便でホテル宛てに発送しました。追跡番号を知らせついでにハーイさんに伝えるとすぐに、フロントマンに『明日の午前中に私宛の荷物が届くのでよろしくお願いします。』って言いに行ったそうです。そういうマニュアルでも有るんでしょうか?『海外在住の人のための荷物は受け取るなと言われているので嫌です。』って言われたそうです。

ハーイさんがきちんと説得して無事、受け取れましたが。もっと昔、無名の小さなビジネスホテルでは、レンタル携帯電話を滞在先のホテルに送ってもらうように予約しておいたら、早めについてまだ部屋に入れなかったけどその荷物だけ先に渡してくれて助かった……なんてエピソードも有ったのですが。残念なご時世ですね。

みどりの窓口激減時代に便利そうなサービス

普段日本に居ない人にはコロコロ変わるルールがややこしい新幹線の予約法。事前にオンラインで予約しておいて指定の住所に配送してくれるサービスを見つけたので宣伝しておきます。最寄り駅のみどりの窓口が閉鎖されてお困りの両親へのプレゼントにするもよし。……なんですが、受け取り場所がホテルやウィークリーマンションの場合は不正利用疑いということで予約出来ないそうなので、お気をつけ下さい。

JR新幹線を簡単予約|旅行という贈り物を大切な人に

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ