日本に居る間に作っておきたい
個人情報の管理について厳しくなかった頃の話。ハーイさんが某国の海外駐在員として人事異動して間もない頃です。たまたまやりとりがあったのは、日本の某銀行の海外支店だったのですが、その系列のカード会社から日本の住所に郵便物が届きました。『是非、うちでクレジットカード作って下さい!』インビテーションってやつですね。たまたまフォンヌが一時帰国中で、内容がお得だったから、連絡先に聞いてみました。書いてある特典は本物だったのですが……。『ただ、ご主人の住所が海外とのことなので、ご新規でカード作って頂けません。』 なんで招かれたのか不明ですが、新規でカード作るなら、住所が日本にあるうちだということは学習しました。
基本は複数持ち。メインは?
某社に居た頃に出張してきた上司の命令で、かなり怪しい所での決済をさせられて、メインカードしか持ち歩いてなかったから仕方なく使ったら24時間以内に不正利用されてカード止められかけて困った話は、当ブログ内、不正利用を防ぐためのバーチャルカードという所で書いていますが。それ以降、止められたら困るようなカードは(特に怪しい所では)使わないように意識するようになりました。
よくあるクレジットカードノルマ
ご新規様用
ご新規様は難易度の低いノルマを達成することでポイント多めにもらえるとか色々ありがち。ご縁があってカード会員になったのですし、贔屓にしてみても良さそう。
長年ノーマルカード会員用
高い年会費払わなくていいなら、と、審査が厳しそうなイメージのないクレジットカードを長年使ってきました。別にキラキラした物が嫌いという訳ではないけど、年会費がね……。ところで、年間これ以上の(高めノルマ)ご利用があったら、年会費無料のゴールドカード発行できますって案内が来て、心が揺らぎました。ノーマルカードより安いのに、キラキラしているなんて、素敵です。
回数重視なノーマルカード会員用
これは日を改めて詳しく書きたいので簡単に。物価が安いと言われるベトナムの中でもクレジットカードを使える場面は多いハイフォン。500円未満の支払いを30回以上?使ってから、2~3万円の利用(日本一時帰国中なら難易度低め)を2~4回使うか使わないかのうちに、年会費無料のゴールドカードが発行されることになりました。ノルマ内容は未公開だそうですが、そんなにお金かからなくて良かったです。
欲をかいたら油断した話
当たり前すぎる失敗ですが。やらかしてしまいました。
メインカード、また止められる
ハーイさんが発行したメインカードの家族カードをフォンヌのメインカードにしていたところ、怪しいかなぁと思いつつ、ここで高めノルマ達成が近づいたと思って大事なメイン家族カードを微妙なサイトで決済しようとして数日後、不正利用疑いにつき止められました。色んなサブスク決済に使っていたのでてんやわんやです。今日のブログ最後まで読んで頂けたら、欲ボケ主婦を他山の石として役立てて下さい。