みんな大好きお好み焼き
Japanese pizza と言えばお好み焼き。日本の主婦が週末に焼きたいものと言えばお好み焼き。ベトナム駐在妻だって食べたいんです。で、実際ハーイさんと一緒に時々頂いていますよ♪……食べ物の話になると生き生きしてくるブログですみません。
お好み焼きの素はハイフォンで買える
Water front city の日本食材店の冷凍食品売り場には電子レンジでチンするだけで食べられるお好み焼きはよく売られているし(納豆とかも)、常温食材売り場ではお好み焼きを作るための粉もよく見かけます。ちょっと高いけどかつおぶしも見かけます。イオンでは違う種類の冷凍お好み焼きが買えます。もちろん、かつおぶしも。
で、青海苔は?
一回分だけ個包装されているお好み焼きの素セットの中にかつおと青海苔が一回分ずつ入っている場合(オタフクソースのはいい青海苔お使いでした)もありますが。青海苔単品を売られているのをハイフォンで見たことがありません。お好み焼きファンの全員が、『前歯に付いたら恥ずかしいから青海苔いりません』って言う訳ではないのに。 フォンヌが中高生の頃はそんな罰当たりなこと言ってましたけど。
ハノイで仕入れる
ハイフォンに無いならハノイに出ればいいじゃない♪青海苔を置いてらっしゃる日本食材店がハイフォンにも有ったとしたら、探し方悪くて申し訳ないです。
ハノイで小さな日本食屋さんの多いエリア
行ったことあるのは、Linh Lang と、Kim mã です。もっとほかにも有ると思うのですが、住んでいるのがハイフォンなので、なかなか全部試す機会がありません。
Linh Lang の日本食材店でゲットだぜ♪
リンラン通りには日本食材店が複数あるので、買い物を楽しみながら歩けます。この周辺の日本食材店では青海苔が普通に置いてあります。生食可の卵など、買いたい物は色々あるけど、青海苔は軽いし小さいし、邪魔にならなくていいですね。
ハノイのぼてぢゅうに習いたい
Vincom Center Metropolis 3階に、ぼてぢゅうがあります。お好み焼き専門店が出しているだけあって、青海苔かかってなくても美味しいです♪なぜかハノイでは居酒屋っぽい位置づけで、お好み焼き屋さんでは頼めないようなメニューも選べます。