Youtube Premium とは
みんな大好き、無料動画サービスのYoutube ですが、課金するとどんなメリットがあるのでしょう?ハーイさんとフォンヌはベトナムに来る何年か前から課金してきて、入国後はベトナムの口座と関連付けて、ハイフォン生活を快適に過ごしていますよ♪
動画やYoutube music などに広告が付かない
集中できていいですね。Youtube music では聴けるけど、Youtube では出て来ない音楽もたまにあるので、両方楽しみたいです。
動画やYoutube music などをダウンロードできる
事前にwifi環境で用意しておくと移動中もギガ減りませんね。
動画やYoutube music などをバックグランド再生できる
違うことに集中しながらでも使えて便利。
iPhone からの課金には注意
アプリからは手続きしないこと
ブラウザーでお馴染み、Google のサイトからたどり着いてプレミアム会員になるには余計なお金がかかりませんが、iPhone のアプリから手続きすると、Apple 社に毎月手数料を払うことになります。パソコンからアクセスして Premium として登録されていることを確認してからアプリ立ち上げたらいいかも知れません。
家族全員まとめて入るとお得
複数名いるなら別々に入るより、家族として最初にまとめて入っておきましょう。ハーイさんが登録した時点で最大6人家族まで登録出来たと思います。
もうズルは出来ないよ
住んでいる場所を偽るのはダメです(当たり前)。
決済手段のチェックに厳しくなりました
ズルした挙句、その方法を拡散した人が何人も居たせいだと思います。
国によって月額使用料が異なるという前提
物価の高い国の方が高いし、物価の低い国の方が安いです(当たり前)。開発途上国在住と嘘をつく先進国の人への対策で、Googleは住所地の確認をすることにしました。いやでも、民間企業がユーザー全員の住民票とかいちいち見ないでしょ?!
住んでいる場所での決済手段が必要
ベトナムに居るならベトナムで発行されたクレジットカードとかベトナム国内の銀行口座から引き落としとか。滅多に海外旅行しないベトナム人がたまに旅行に出た海外では再生しちゃダメと言われている訳ではありませんのでご安心を。
我が家も巻き込まれて、一時期会員資格を失った話
英文メールで予告されていたのをちゃんと読んでいなかったハーイさんにも落ち度はありましたが。予告通りプレミアム会員でなくなってから、慌ててメールを熟読しました。ベトナムに来るちょっと前まで違う国で駐在員をしていたハーイさんはその違う国在住者ということで、Youtube Premium の会員になっていました。そのまま快適に使いつつ今度はハイフォン駐在員として過ごしてきて、『ベトナムに住んでいるなら決済手段をベトナムのものにしなさい』って言われていたようです。
銀行口座開設前の生活
ハーイさん入国後、すぐには銀行口座が開設出来ませんでした。ベトナムで正式な駐在員として長期滞在できるというビザへの書き換え手続きが済むまで、しばらく不便ながら工夫して暮らしてきたそうです。 QR決済出来ないから現金を引き出しまくり。引っ越してきたばかりの物入りの時期だったので、ATM手数料がかさみました(曜日や時間帯を問わず、ベトナム国内の銀行口座のキャッシュカードを使うとATM手数料無料と聞いたことがあります)。現金で生活しているとお友達に話したところ、海外キャッシングに便利な金融機関があるという情報を教えてもらった話は後日にでも。
必要は発明の母であるから?
動画もオフラインでは見れなくなってしまってハーイさんのストレスは溜まる一方。『ビザは間もなく発給されるはずだし、すぐに銀行口座を作りたいんだ!』って総務の人に発破をかけてもらって、待ち時間少なめで銀行口座を開くことが出来ました。
ベトナムで良かった!
ようやくベトナムならではの決済方法を登録出来たので、Youtube premium 会員に戻れました。どうも以前駐在していた国よりベトナムの方が物価が安いと認定されたようで、結果的にプレミアムの会費は値下げしてもらったことになります。ズルをしてGoogle やら色んな国に引っ越している海外駐在員たちやらに迷惑をかけたユーザーは謝るべきだと思いますが、我が家では節約になるというハッピーエンドでした。