人と人がつながるにはインターネット
ほとんどネット接続せずに音楽聴いたり単語覚えたりゲームしたりしていた時代 が、フォンヌにもありました。別に陽キャに変身した訳ではないけど、今の時代、インターネットに繋がらないと色々始まりません。なので、その用意をしましょう。
つながりやすいSIM
LINEで日本語サポートしてもらえるのは心強いですね☆

【ベトナム sim 】10日間 高速データ無制限 着信通話無料 Vinaphone回線利用 24時間日本語サポート 4G/LTE対応 ベトナム simカードmewfi
Amazonさんのアフィリエイトプログラムで合法的に画像お借りしています。 これからベトナム駐在される方、駐在妻になる主婦の方、もちろん長く使える携帯電話を契約する予定だと思います。ただ、最近本人確認とか厳しくなって、携帯会社に出向く時間が取れるまで不便な思いをするかも知れません。何日ぐらいでベトナムのSIM買えるか計算して、繋ぎのSIMを持って行くと安心です。備えあれば憂いなし。
つながれるアプリ
フォンヌのスマホ画面の一部を御覧ください。右端はベトナムに住み始めたら入れておきたい、日本のLINEみたいに使われているアプリ、Zalo ですね(ベトナムで長く使う電話番号を入手してから登録することになります)。左二つは日本やベトナムであまり見かけないかも知れない、やっぱりLINEみたいに世界中で使われるアプリです。持っていると便利というか、人の役に立てるかも知れません。登録には海外駐在が終わっても持ち続ける、日本の電話番号の方が引き継ぎで苦労しなさそうで便利です。
ベトナムの首都ハノイでベタな観光地、ホアンキエム湖のベンチに腰掛けて休んでいると、観光客が何か困っておられるのが見えました。何かお困りですか?英語がぎこちないのでフランス人だなと気づきました。『あの色がこのスマホでは再現できなくて。』安いスマホ買うからでしょっ!なんて意地悪は言いません。『この写真で良ければ送りましょうか?』取り急ぎWhatsAppでお友達になって、無制限SIMで送信してあげました。入れてて良かった、社交的アプリとSIM♪一日一善です。
ハノイからハイフォンへ
ハイフォンにもカットビという国際空港は有るんですけど、日本からなら普通はハノイから入国して、陸路で2時間ほど移動すると思います。その2時間、寝ててもいいけど目が冴える場合はイヤホンと動画で隙間時間も楽しみましょう。繋ぎ放題のSIM入れてて良かった!って同じ日に2回も思いました。ハイフォンに着いてからは外でデータ通信するのは少しだけって生活ですが、無駄ではない買い物だったと思います。