お待ちかね、銀行に行く
ベトナム初入国前からインターネットで色々調べてきたことには、主婦と言えども銀行口座を持っていないと不自由しそうという話でした。ハーイさんの会社の総務の人がわりと早めに同行してくれて、ほぼお任せで何とかなりました。
日本との違い
ハイフォンに支店のある大きな銀行(ハーイさんも利用)を選んだけど、そこを含めて知らない名前の銀行ばっかりですね(海外だから当然か)。でも、すごく農協っぽい名前の金融機関らしいのは見たことがあります。
マスク厳禁
多分、日本の銀行も、フルフェイスのヘルメットはやめてとか、目出し帽はやめてとか言っているのかも知れません。ベトナムでは銀行の前の門(ブロック塀みたいなの)の所で守衛さんが居て、『マスクはとって下さい!』って言われます。
気軽には口座作らせてくれないらしい
日本にて。物心ついてから、小学校には入学していたかな?お年玉シーズンがねらい目だった気がします。母に連れられて千円ぐらいの額を預けに銀行に行ったら歓迎されて、かわいい貯金箱とかもらえました。毎年お年玉は預けに行ったと思うけど、 この銀行はフォンヌで何か儲けたのでしょうか?かわいい通帳とかカードとか無料で更新していって、利息もくれて(アラフィフ主婦の小学生時代はバブル崩壊やらリーマンショックやらより前)、嬉しかったものですが。
ベトナムでは、ベトナム国内の会社で働いているとかの事情がないとなかなか口座を開けません。駐在妻には就労の資格がないので収入の見込みもありませんが、駐在員ハーイさんの家族として帯同してきて、まずは入国のための短期ビザ、そのまま帯同家族としての長期ビザへの書き換え申請中。……っていう事情を、総務の人が申請書類やらパスポートやら色々見せながら説明してくれて、無事、開設となりました。
カードは作りますか?
結局、一人でATMに行く勇気はなくてハーイさんが出金する時に背後を守りつつ半分分けてもらうという生活になるのでキャッシュカード使ってませんが。銀行口座開くなら当然カード欲しくないですか?欲しいと答えてから、追加の質問。デビットカードも要りますか?クレジットカードのように使えて、銀行口座の残高からすぐに引かれるというもの。磁気不良とかで手持ちのカード使えなくなったら代わりに役立ちそうですし、じゃあ作りますと答えました。後日、これらに年会費がかかることを知ったのですが、せっかく作ったので毎年二枚分払うことにしましょう。
このへんは今時の日本と同じ?
現金預けなくても完了
残高0円から口座を始めても良いようです。持ってきたお金はタクシー代にしか使いませんでした。
アプリへの登録
紙の通帳は発行されないのですが、銀行専用のアプリを使うように言われました。
注意点
銀行に来た時に、時間がかかって退屈してきても油断していてはいけません。
顔認証登録
銀行窓口でモニターのようなカメラを向けられて、何パターンか顔を撮影されます。フォンヌはアクビを我慢した変顔の時にパシャッとなったせいか、アプリで何らかの手続きする時に顔が違うと言われて先に進めません。仮想カードとか作れたらネット通販とか楽しめそうなのにね。QRコードの送金決済は出来てるからいいか。
自動加入の保険
アプリからの通知はベトナム語なので見逃しがちですが、銀行からのサービスで月額数十円の格安保険に入れてくれたようです。
後日必ずすべきこと
本人確認の電話
窓口で、その場に居ない上司なのかセンターの人なのかと通話するのですが、『あなた英語は話せますよね?』って何度も確認されました。しばらくすると本人確認の電話がかかってきて、生年月日だとかを英語で答える必要があります。
保険の解約
月額数十円の保険は安いと思いますが。最初の三か月は無料で、あとは自動的に口座から保険料(生命保険だったか傷害保険だったか)が引き落とされていきます。安いとは言え、利息より高い。あと、入ったというお知らせやら、『解約しますか?解約or続ける』……みたいな表示やら、全部ベトナム語だけです。何かあった時に英語が使えないと落ち着いて対処できないし、この保険は多分使えないなぁと思いました。
申し込んだカードの受け取り
住所地までお届け……ではなくて、 銀行からカード出来たから受け取りに来て下さいって通知が来ます。もしかしたら作った支店ではなく住所地至近の支店を指定されているのかも知れません。これも総務の人が取りに行ってくれました。
カードのアクティベートも忘れずに
なかなか便利なシステムですよね。よくお金を使う世代は働き盛り。なかなか多忙なので受け取りを代理人任せにすることはよくあります。日本で一般的に使われている書留郵便なら自宅で苗字のハンコもらうから安心っぽいけど、代理人が出向く場合の安全性はどう担保するのか?カードの番号がアプリに表示されるようになるので、本人が代理人から受け取ったカードの番号が正しいか確認したら、それを有効化(アクティベート)するボタンをタップします。これが完了するまではカードが使えない状態なので、第三者が不正利用してくる心配もありません。