そのスピーカー、本当にBluetooth 対応ですか?

2025-04-26

ベトナムはハイフォンでの駐在妻あるある話

 新品なのは当たり前。

中古品を扱ってないお店に並んでいる商品は新品に決まってます。ベトナムはハイフォンのイオンモールに並ぶ商品しかり。じゃあ新しい品物だけという認識でもいいのでしょうか?主婦の厳しい目で評価すると、新しくない物も並んでいそうです。

世界は回る

例えば日本で発売された日本製の商品。『売り切れ』ってならない程度にたくさん作って並べると思います。そうなると完売しません。余った商品はどうなるのか?

日本国内へ

アウトレットモールなんかは、定価より安くなった未使用品がいっぱいですよね。たいてい郊外にあって、広い敷地をウロウロしながら見て回るのも楽しい買い方。売れ残った商品たちは全てそこで完売するのでしょうか?

海外へ

日本で売れなくても海外では売れるんじゃない?って思うかも知れません。捨てたらもったいないし。日本以外の国でも、海外に持っていくという発想はありそうです。

Bluetooth Speaker を買いに出た

主婦の本業は家事をすることなので、毎日同じような作業の繰り返しです。使っているのは目と手ばかりで、耳は結構空いています。音楽を聴くなりベトナム語の勉強に励むなり、忙しいようで耳だけは暇している隙間時間、活かしたいものです。 

定価より安くされているケースはよくある

ハイフォンのイオンモール、エアコン完備でトイレも綺麗。結構居心地のいいモールですが、女性用の服屋さんと女性用の靴屋さんが多いですね。日本人アラフィフ駐在妻の体型だと無理っぽいので入ることはありません(服が?店に?……両方です)。数は少ないけど、電化製品を扱っているお店もたまにあります。全てをチェックする余裕はなかったけど、早めに入手したいのでパッと来てパッと買いました。

屋台っぽい店舗での特売品をチェック

絶対ベトナム語分からなさそうなのが来て、店番の女の子が焦っていました。タイ系と聞いたけど妙に韓国風なスーパー、Goとイオンとの二か所に入っているガジェット屋さんで、USBケーブルを充電するのが安かったのでそれは買いましたが、スピーカーは見送りました。だいぶ安いのから順番に見せてもらったけど、特売品はBluetooth に対応してなさそうで、AUX 用の二重丸の穴と充電用の丸い穴の存在は確認できる……というタイプが多かったです。 

イオンでもチェック

安くなっているスピーカーで、Bluetooth 対応のが見つかったので買うことにしました。店員さんが動作確認させてくれました。英語しか使ってないのに日本人だと分かったらしく、自前のスマホで日本語に翻訳して説明してくれました。それはいいけど、全体的に仕事の早い人(ベトナムあるある)で、なんか雑に押し込み直そうとするので、『そこはテキトーでいいです^^』って途中でやめてもらいました。

壊れた場合のことは、壊れてから考えよう

安くても(数字に弱くてすみません、いくらか忘れました)、順調に動いてくれているので主婦の仕事も機嫌よくこなせています。そのスピーカーは充電してから、又は充電しながら使うタイプでした。コレ何年か使ってきたらバッテリーに寿命が来るやつですよね。考えようによっては、停電してても使えて便利? あと、USB端子を挿して充電するケーブルが、スピーカーに挿す部分が丸いタイプ。昔はこのタイプが多かったけど、このケーブルが断線しちゃったら代わりのケーブル買えるのかしら?

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ