ベトナムは紙たばこ天国?

2025-04-07

ベトナムはハイフォンで入手困難なもの情報 ベトナムはハイフォンの飲食店

 喫煙者は比較的住み心地よさそう

ベトナム北部、ハイフォンでも、同じく首都のハノイでも、色んなカフェでコーヒーだけ頼んで長居しているおじさんが紫煙をくゆらせています。こういうところだけ主婦っぽいことを言うけど、フォンヌはあまりタバコが好きではないというか。全然吸わないから全国禁煙にしてもらっても構わないんです。喫煙者にはさぞかし居心地いいのかなって思っていました。某日本人駐在員さんのお話を伝え聞くまでは。

紙にあらずんばタバコにあらず

日本のトレンド

日本では高温になるスイッチを入れることでタバコの味を楽しめる仕組みとかいう、電子タバコもメジャーになっていると聞きます。ライター要らずで便利だから?若い方を中心に電子たばこ利用者は増えてきているような。 

ベトナムでは紙たばこしか見ない

ベトナムで電子たばこ吸っている人を見たことがありません。水たばこかも知れない道具を車窓からちらっと見たことはありますが。ベトナム人が電子たばこを吸わないのは、おそらくベトナムにそれを作る工場が無いからなのでしょう。 

電子たばこは持ち込み禁止品だった

海外駐在妻ならきっと知ってる、18禁な雑誌だとか生肉とかは当然海外から持ち込んできたらいけないものでしょう?それと同様に?電子たばこも輸入禁止品なのだそうです。そればかり吸ってきた駐在員さんお気の毒に!仕方ないからベトナムでは紙たばこ買って吸っているそうです。替えの電子カートリッジも当然買えませんからね。 

自動販売機も見たことないけど

そもそもハイフォンではあらゆる自動販売機を見た覚えがないような気がします。探したことなかったから見落としているのかも?喫煙者多そうなのに、タバコを売っているのを滅多に見ません。日本食材屋さんのカウンター前にセブンスターが並んでいるのは見ました。ベトナム人(主に男性)が気軽に買える場所がどこかにあるのでしょうから、電子タバコ愛好者は紙への移行を覚悟して下さい。 

禁煙カフェ

レトロな店内もいい雰囲気のカフェにて

北ベトナムっていう意味の、 bắc viẹt っていう名前のチェーンのカフェがあって、ハイフォンにも複数あります。何となく入ったお店が禁煙で、ケーキもあって、トイレ汚くなくて、いい休憩ができました♪女性が吸っているのは見たことないし、禁煙の場所で休憩したいって人もハイフォンには居るってことですね。ティーも選べます♪

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ