美味しいのに高くない、鶏料理の名店

2025-04-27

ベトナムはハイフォンの飲食店

 ハイフォンの雰囲気、三種類

ベトナム駐在妻としてハイフォン市内をあちこち行ってみて、『どうも一言では言えないな』って思うのは、『ひとことでハイフォンって言うと、こんな街』っていう説明がしづらい点です。主婦も安心、治安がいい。主婦に嬉しい、買い物至便。どれも当てはまると思うのですが、場所によって雰囲気が違い過ぎるのです。

ザ・ベトナムって感じの旧市街 

駅とかオペラハウスとかの周辺。かつて日本人が多かったというバンカオ周辺も、そっち寄りになってきたような……。色々あって便利で、放し飼いの犬とか歩いてそうで、若い人が多くて、バイクがたくさん行き交っているイメージです。

日本に居るのと同じ雰囲気の新しい場所

イオンモールの中とか、ウォーターフロントシティーとか。ぼけっと歩いていても怪我しにくい感じのエリア。納豆やら日本酒やらは簡単に買えるけど、あまりベトナムに来た感じがしません。庶民的なベトナム人がどんな駄菓子を食べるのか?こういう所では分からないというか、お金持ちの多そうな所には売ってなさそうです。 

ちゃんと都会

片側三車線以上の大通りを行き交う自動車、立ち並ぶビル。都内に例えるなら大手町とか都庁前。駅から結構歩くけど!Lê Hồng Phong 通りがそんな雰囲気です。 そこで見つけたお店が何度も通うぐらいお気に入りなので、ブログでもご紹介します。

それ以外は未知の領域

ハイフォンの有名どころで、フォンヌが行ったことない場所はいっぱいあります。

いくつかある工業団地

外国人駐在員さんの勤務地で一番多いのは日系或いはそうではないのも含む、工業団地なのかも知れません。ちまちま今日の食材を買うだけの主婦が行く用事も無いので、行ったことがありません。個人的にはキヤノンの関連会社の住所地がハイフォンの工業団地の中にあるので、『インク売ってくれ』って言いたいんですけど、旧市街にあった頃のように個人の顧客相手に売ってくれるお店なのか分かりませんし。

ハイフォン港

工業団地の近く?ハノイその他ベトナム北部向けの船便荷物があがってくる所。

ハロン湾

カットバ島からいい景色の船旅が出来るそうで、時間が出来たら行ってみたいです。

国際空港

カットビという名前の、韓国に行くには便利な空港が有るとは聞いています。

お店の名前は、Gà tươi TUÁN HÀ 

 

イッチ?

 挨拶交わす系の運転手さんの場合、出発前に目的地を口頭で確認されるのですが、ここを指定していると、『イッ、チ?』って言われます。『イエス、チキン!』って答えておけばよろしい。多分、『Do you want to eat chicken ? 』って聞かれてます。

お勧めの一品

 

もやしやら野菜山盛りの美味しい一品

絶対美味しいと思うのは、チキンサラダです。名物のローストチキン(部位指定可)も押さえておきたいし。みんなが食べてる、チリチリのインスタントラーメン(辛ラーメンみたいな?)やら春雨やら色々投げ込む系の鍋料理も気になります。

問題は、英語が通じるのがオーナーらしきオジサンだけということ。よく分かってなさそうな外国人が来たし……と、いい感じに見繕った物を色々持って来られて、ちょうど満腹になって帰ります。鍋は含まれず(気になる)。本来は店員さんが持ってきたスマホの画像を見ながら指さし注文するらしいのですが、『?』って顔をしていると、物理メニューブックを持ってきてくれたりします。一部英語表記です。

お支払い方法

現金

たいていのお店で使えますし、現金があれば大丈夫そう。

QRコード

ベトナムの銀行口座を持っている場合に有用(その話を先に書くべきだったのに、記事を出す順番間違えました)。

×クレジットカード不可

英語の通じないお店では高確率で使えません。ここもダメだったような。

ハイフォン主婦ブログ内を検索

ハイフォン主婦ブログの管理人とは

自分の写真
ベトナムはハイフォンで働く駐在員の妻。二人暮らしアラフィフ日本人夫婦の隙間時間持ってる側。

プライバシーポリシー・サイトマップ・連絡先

当ブログのプライバシーポリシーについて
サイトマップ(公開済ブログ記事一覧)

ご意見・ご感想はこちらから

ハイフォン主婦ブログの人気記事

QooQ